21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越前市議会 2019-03-01 03月18日-07号

理事者からは、子育て支援センターとともに周囲の環境を点検しながら利用者に御理解をいただけるよう努めたい、また現利用者意見についてはかこさとしふるさと絵本館図書館機能の充実や読書スペース確保、また遠足に来られたときのスペース不足といった問題があり、これらとあわせ移転場所を考えていた経緯があると、このことを踏まえ今後利用者に御理解いただけるよう丁寧な説明に努めたいとの答弁がなされました。 

福井市議会 2013-06-25 06月25日-05号

次に,第49号議案 福井公民館設置に関する条例の一部改正について委員から,宮ノ下公民館新築移転場所借地なのか。また,借地であるならばその借入額は幾らかとの問いがあり,理事者から,新築移転場所借地であり,1平米当たり388.5円で借り入れている。全体面積が1,499.24平米であるため,借入額は年間58万2,455円になるとの答弁がありました。 

福井市議会 2012-12-11 12月11日-03号

なお,具体的な移転場所は想定していないため,整備手法として市街地開発事業を念頭に置くものではございません。 次に,福井西口中央地区への庁舎移転が最適ではないかということでございますが,福井西口中央地区市街地開発事業は,県都の玄関口にふさわしいにぎわい交流拠点と位置づけ,整備を進めているところでございます。

鯖江市議会 2008-12-09 平成20年12月第370回定例会−12月09日-02号

教育委員会事務部長竹内秀博君) 地元受け皿づくりということでございますが、現在まで、地元豊小学校建設期成同盟会、それから、同同盟会幼保部会皆様には大変なる御理解をいただいておりまして、保育所移転場所検討であるとか、保護者説明会の開催、こども園の視察など、大変に御協力をいただいております。熱心に御協力いただく中で活動していただいているということで大変感謝を申し上げております。

福井市議会 2008-09-24 09月24日-05号

次に,足羽川ダム建設に伴い水没地区住民生活再建対策について委員から,福井市への移転希望が多いとのことだが,本市としてどのような協力ができるのかとの問いがあり,理事者から,移転場所確保及び生活再建対策については,事業のハード的な点は国と県が,ソフト的な点は国,県,池田町及び福井市が協力,連携しながら行ったいきたいと考えている。

敦賀市議会 2007-12-19 平成19年第5回定例会(第5号) 本文 2007-12-19

今後、換地計画等を決めながら移転場所を決めていこうと考えているとの回答がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致、原案どおり認めるべきものと決定いたしました。  次に、第77号議案 平成19年度敦賀簡易水道特別会計補正予算(第2号)については、主な質疑討論はなく、採決の結果、全会一致、原案どおり認めるべきものと決定いたしました。  

福井市議会 2004-03-04 03月04日-03号

移転場所学校にふさわしくない」「繊維会社の跡地を利用できれば必要ない」「父母説明がなかった」などです。平成9年に区画整理審議会で決定したということですが,地域住民父母に対して説明も同意もないまま,地権者の意向で計画を進めてきたことに問題があります。区画整理事業がうまくいっていない中で,行政の都合で計画を進めているとすれば,まさに住民不在です。私も,移転場所学校にふさわしくないと考えます。

大野市議会 1999-03-23 03月23日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

これに対し、各委員からは、今後の亀山周辺整備策定計画は、有終西小学校移転場所を十分考慮し、都市マスタープランの提言を遵守し、関係部局と連携を密にして、十分協議、調査、研究を重ねながら鋭意努力すべきであるとの強い意見が述べられました。 次に、平成大野屋推進事業についてであります。 

勝山市議会 1998-03-11 平成10年 3月定例会(第3号 3月11日)

土木事務所は一昨年から、あの児童館を取壊しを早くしたいと、こんなふうに言っておりましたけれども、これは地元にも多少責任もあると思いますけれども、その児童館移転場所について今日まで時間がかかって、最近、解決をされたわけでございますけれども、そしたら、それまでは誠にじわじわとゆっくりされてたんですね。

勝山市議会 1998-03-10 平成10年 3月定例会(第2号 3月10日)

その結果、移転場所は現在の鹿谷公民館裏農業用地一定エリアと定め、公民館拠点とした集合性を考える中で、近年、大いに望まれ利用度が高まることが予想される住民健康増進、和やかな交流の核となることをイメージし、将来、いろいろなイベント事にも対応できる総合施設とすることの位置づけで、児童センターもその中の一部門として十分機能を発揮できる施設として建設していくことを踏まえ、この2月下旬に地元に御説明申し上

勝山市議会 1996-03-12 平成 8年 3月定例会(第3号 3月12日)

その間の暫定的な措置といたしまして、事務所移転場所確保について、今後、鋭意努力をしてまいりたいと存じます。  次に、市事業の委託でありますが、これにつきましても、シルバー人材センター活用については、機会をとらえて市役所各課にお願いをしてまいりました。  今後におきましても積極的な活用について要請をしてまいりたいと考えておりますので、御理解をいただきたいと思います。

  • 1
  • 2